令和2年の初釜
教室にて令和2年の初釜を行いました。 催事欄にも当日の写真を掲載しておりますので…
2020-3-2
お知らせ
住所 | 〒577-0032 東大阪市御厨1-5-50 |
---|---|
アクセス | 地下鉄中央線長田駅より徒歩12分、近鉄奈良線小阪駅より徒歩12分 |
電話 | 06-6782-5096 |
---|---|
営業時間 | 【茶道教室】 月曜日・火曜日/17:00〜22:00 水曜日/15:00〜22:00 日曜日/10:00〜12:00、14:00〜18:00 【華道教室】 土曜日/10:00〜13:00 ※他に茶事、茶会、花月を致しております |
駐車場 | 20台(無料) |
趣味として気軽に楽しみたい方、本気でお免状を取りたい方、できれば指導者を目指したいなど、生徒様のご希望に沿って進めます。継続してお稽古を続けて頂くことが一番大切なことです。
茶華道ではきれいな所作動作が出来るように、和室の襖の開け閉めや畳の歩き方、お辞儀の仕方などのマナーもお教えします。また各お道具やお花にも興味を持って頂けるようなお稽古です。
お寺の中にある茶華道教室ならではの落ち着きのある、和やかな雰囲気が特徴です。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
※写真は茶飯釜のお茶事風景です
茶道や華道に少し興味のある方、習いたい気もするが、なかなか一歩を踏み出せないでいる方、まずはお気軽にお問合せください。見学や体験はいつでも可能です。
このページを見て体験にお越しになり入会された方は、入会金を無料とさせて頂きます。
教室にて令和2年の初釜を行いました。 催事欄にも当日の写真を掲載しておりますので…
2020-3-2
お知らせ
10月某日 月釜茶会を開催しました。 催事コーナーに行事の詳細をアップしておりま…
2018-10-18
お知らせ
「月釜」の催事を行っております。 催事の欄にも写真を載せておりますので、ご覧く…
2018-1-16
お知らせ